花き園芸ニュース
いけばなの歴史と魅力 -- 京都文化博物館で特別展
いけばなの多彩な歴史や、深い芸術性を紹介する「古典の日記念 特別展 いけばな 歴史を彩る日本の美」が11月15日まで、京都文化博物館で開催されている。主催は、京都府、京都文化博物館、読売新聞社。
いけばなの起源から諸流派への派生、近現代への発展の展示。時代に沿った6つの分類で構成。7流派による代表的な型の復元展示、池坊専好(初代)大砂物のCG復元映像もあり、いけばなの歴史と魅力を多角的に展覧できる。
http://www.bunpaku.or.jp/
いけばなの歴史と魅力を紹介する特別展
- 開催迫る第6回国際フラワーEXPO(IFEX)
- 夢かなう“青いバラ”発売へ -- サントリーフラワーズ
- 13社が出展「八ヶ岳フラワートライアル2009秋」 -- バラクライングリッシュガーデン
- 国産花き消費拡大イベント「お花を探してバリへGO!!」 -- 花き流通情報連絡協議会
- フクカエン西軽井沢フラワーフェスタ -- 福花園種苗
- 遅れて知った楽しみ - 菜園ブームや緑のカーテンに思う - (社説)
- 11月の市況予想 切花(東京)東日本板橋花き
- IFEX・GARDEX・EXTEPO 出展社リスト
- IFEX出展社紹介 モレルディフュージョン、イェリト ペレニアルシード、TSメリクロン、東京リボン、サニー産業、山本デンドロビューム園、シンジェンタ、ハルディン、シミズナーセリー
- 各社おすすめ新品種特集 シクラメン、ポインセチア、洋ラン等
- ミヨシ 「フィールドトライアル ガーベラ2009」
- 浅田新、アルツ 役員選任
- 日比谷花壇 葬儀見積りサービス「簡単!一発見積りシステム」
- 山本デンドロビューム園 栽培省力化へタイ農場産低価格苗を生産者に供給
- 英国園芸療法協会認定指導者養成基礎・理論講座